こんにちは、キャリアアドバイザーの白木賀南子です。新しい年がスタートしましたね!私は算命学的に、2019年が20年(60年という説も!)に一度の大成功の年らしく、とてもとてもワクワクしております(笑)
さてさて、皆さん新年の目標は立てましたか?
余談ですが、英語ではよく“What is your New Year’s resolution?” という表現を使います。resolutionは、解決するという意味のresolveの名詞です。つまり、「今年、解決しよう、変化させようと思っていることは何ですか?」という意味なんですね。
せっかく勢いよく立てた目標も、けっこう途中で忘れてしまったり、年末振り返ると全然達成できていなかった!なんてことありませんか?そして、「また、ダメだった~」と自己嫌悪と毎年同じことを繰り返していたり。イギリスで行われた研究によると年始の目標達成ができている人はわずか12%なのだそうです。
なので安心してください。実は、あなたの意志が弱いからダメなのではなく、「目標の立て方」が間違っている可能性があります!ぜひ今からご紹介する方法で、目標を立て直してみてください。
私も自分を責めてばかりの人生でしたが、目標の立て方を変えることで変われました!新卒から約10年ずっと会社員だった私が、今は独立してフリーランスとして働き、会社を設立することができ、結婚し、子育てしながら好きな仕事ができています。
この記事では、目標達成できない理由から、目標を立てる時のポイント、行動できる目標への落とし込み方をお伝えしていきます。
3分くらいで読めますので、ぜひ読んでみてくださいね。これを実施した皆さんは、今年の12月、「目標達成できたぞ!すごいぞ、私!」と自信満々で笑っている自分になっていることでしょう~!
なぜ目標達成ができないのか
“私が子育てと仕事を両立できた!目標の立て方” の続きを読む