Communicationから生まれるRelation

仕事や家庭、自分の人生を良い方向に進めるために大切なのは、「言葉のやり取り」だと思っています。

お客様の課題は何か?
相手は何を望んでいるのか?
自分はどうしたいのか?

コミュニケーションの先に信頼関係があり、信頼関係の先に良い仕事や人生があると考えて、日々お仕事や子育てをしています

リライズニュースに動画インタビューを掲載いただきました。
私の夢ってなんだろう?ということを改めて考える良い機会をいただきました。
詳しくはブログに書きました。

仕事のこと

広報PRにおける効果的な動画の活用方法New!!

子どもがショート動画を見始めたのですが、なかなか見せてはいけないような動画が多かったので、ようやくYouTubeKidsアカウントを最近作りました。 さて、近年、ビジネスにおいて動画コンテンツの利用が急速に拡大しています […]

グローバルPRで海外展開をスタートする9の方法New!!

海外展開をスタートすることは、新たなビジネスチャンスを開拓し、企業の成長につながります。 海外展開をスタートする際にヒントとなるグローバルPRの9つの方法をご紹介します。

海外展開に成功するための広報5つのポイントNew!!

日本独自の製品や技術を持つ中小企業が海外展開を考える際、広報活動は欠かせません。しかし、初めてのPR活動であるため、何をどうしてよいか分からないという企業も多いでしょう。そこで、海外展開に成功するための広報5つのポイント […]

海外展開における広報戦略の重要性とは?New!!

中小企業が海外展開をする上で、広報戦略は極めて重要です。予算が限られていたり、営業活動にのみ注力していた企業でも、広報活動を行うことで認知拡大や信頼獲得につながります。今回は、海外展開を考える中小企業に向けて、広報戦略の […]

企業広報の重要性と成功の秘訣

日本ではマーケティング、広報PR、広告宣伝の垣根がなく、同じ部署や担当者が兼任していることが多いかもしれませんが、北米では全く別の専門性になります。 私も日本ではマーケティングをやりながら、販促や広報を担当していましたが […]

選ばれる英語レジュメの書き方-カナダ編

カナダの大学で就職支援課のような部署が定期的にオンラインのチュートリアルをやっていたので、英語レジュメの書き方について学んでみました。 日本の履歴書とは書き方や内容に違いがあります。もちろん、内容次第で採用される可能性は […]

広報PRで発信し続けることの大切さ-SNS編

デジタル時代においては、リアルな関係性構築だけではなくオンライン上の関係性構築が重要になりました。SNSは特に人と人の関わり方を大きく変えたといえます。 現在、個人だけでなく企業の広報活動にとってもSNSは不可欠なものと […]

広報PRで発信し続けることの大切さ-プレスリリース編

継続的に発信を続けることはそんなに簡単なことではないですよね。継続は力なりと言いますが、本当に広報PRでもその通りで、1回プレスリリースを打ったからといって残念ながらそれが取材につながるわけではありません。 最初の数回が […]

感じたこと

春休みにおうちで子どもの英語レベルをアップする5つの方法

カナダの学校は3月に春休みがあるということを全く把握していなかった私は、サッカー教室で他の親御さんからその情報を聞きびっくり。2023年は3/13から3/24の2週間お休みですよと。 新生児と1歳児に加えて、5歳児まで家 […]

カナダと日本の妊娠出産事情の違い-Part3

先日、予定日よりも数日早く、三男が誕生しました!夜中に陣痛が来たと思ったらその日は治ってしまい、翌日の夜中から明け方にかけて陣痛が定期的な間隔になり明け方病院へ。 病院到着からは思ったよりも進みが早くて、4時間ほどで出産 […]

骨折とカナダの病院事情-Part2

2022年の8月にカナダに来て、1ヶ月で右肩を骨折。5ヶ月が過ぎ、骨はつながり、リハビリもほぼ終わり、もう病院に行くことはないかな?と思っていたところ、骨粗鬆症の疑いがあるということで再びクリニックへ。 ということで、カ […]

カナダと日本の妊娠出産事情の違い-Part2

もうすぐ臨月、あと30日ほどで予定日です! 前回に引き続き、カナダでの妊婦健診などで気づいたことをまとめておこうと思います。 前回の記事はこちら↓ https://dp-connection.com/blog/5511

運転者-未来を変える過去からの使者-

私は運が悪い、頑張ってるのに上手くいかない、この仕事向いてないかも、自分の役割がわからない、自分に自信がない… そんな風に感じちゃうことってありますよね。そんな時にぜひ読んでほしい本でした。 運はいい悪いではない、プラス […]

アマテラスの暗号

2022年も最後の日になってしまいました。今年最後に読んだ「アマテラスの暗号」が衝撃的すぎて、何か書きたいと思いつつ、何を書けばいいんだろう?と思いながら日が過ぎてしまいました。 “12までに民族の神話を学ばなかった民族 […]

護られなかった者たちへ

カナダの大学の最初のセメスターが一通り終わり、久々に時間ができたのでKindleで本を読むことにしました。Kindle Unlimitedけっこういいですね。 ビジネス書ばかりを最近読んでいたので、気軽に読める小説を読も […]

子育ての怖さ

子育てに正解はないというけど 自分は正しい判断をしているのか? このやり方でいいのか?この言い方でいいのか? この習い事でいいのか? 子どもが悪いことをしている時は ちゃんと叱れているのか?

私のこと

カナダでの三男の出産記録New!!

2023年2月にカナダで三男を出産しました。その時の様子や産後の状況を記録しておきたいと思います。

カナダと日本の妊娠出産事情の違い-Part3

先日、予定日よりも数日早く、三男が誕生しました!夜中に陣痛が来たと思ったらその日は治ってしまい、翌日の夜中から明け方にかけて陣痛が定期的な間隔になり明け方病院へ。 病院到着からは思ったよりも進みが早くて、4時間ほどで出産 […]

三男は39週に突入

長男は37週、次男は38週目に産まれたので三男も早めかと思いきや39週に突入し、予定日まで4日となりました。 ここまで待ったことがないので、なんとなく今か今かと待ち構えているのですが、長男次男の時と比べて何が違うのか?と […]

2023年の抱負

早いもので年が明けて1ヶ月があっという間に過ぎてしまいましたね。遅ればせながら、私の2023年の抱負をまとめてみました。 大きなイベントとして三男の出産が待ち構えているのですが、夏には大学の授業再開と北米におけるマーケテ […]

決断と追い込まれた時のパワー

一昨日は、初めて前駆陣痛というものを経験した気がします。夜、お腹の張りがなかなか取れなくて、不定期に痛みがくる感じ。まだ予定日まで半月くらいあるけど、もう産まれるのか!?とハラハラしました。 そんな中、主人も私の苦しむ姿 […]

私の目指す人間味のあるプレスリリース作り

三男の出産を前に、少し時間ができたので自分のキャリアを振り返っていました。 私のキャリアはITのカスタマーサポート・インストラクターに始まり、マーケティングやPRなど、「お客様の実現したいことをサポートする」ことが必ず中 […]

2022年の振り返り

2022年は私にとって大きな変化の年でした。1番大きなイベントは、日本からカナダに家族での引っ越し、39歳にしてカナダの大学でビジネスマネジメントの学びがスタートしたこと。また第三子を授かったこともビッグニュースの1つで […]

熱性痙攣で救急搬送と入院

長男は1歳弱の時に日本で熱性痙攣になり、救急車を呼びましたが、特に何事もありませんでした。 次男も先日、熱性痙攣になり30秒程度だったので、大丈夫だった!と思っていたらその夜中に再発しまして、結局、救急車で搬送され、緊急 […]