
Communicationから生まれるRelation
仕事や家庭、自分の人生を良い方向に進めるために大切なのは、「言葉のやり取り」だと思っています。
お客様の課題は何か?
相手は何を望んでいるのか?
自分はどうしたいのか?
コミュニケーションの先に信頼関係があり、信頼関係の先に良い仕事や人生があると考えて、日々お仕事や子育てをしています
お知らせ
リライズニュースに動画インタビューを掲載いただきました。
私の夢ってなんだろう?ということを改めて考える良い機会をいただきました。
詳しくはブログに書きました。
仕事のこと
カナダで今後売れそうな日本のブランドや商品
最近、落とし物や忘れ物が多い我が家。昨日はなんとガレージをあける鍵を落としてしまいてんやわんやでした。結局、見つからず…大家さんが翌日に予備を持ってきてくれて、優しさに感謝です。 さて、今日は私の独断と偏見でカナダで売れ […]
スープストックに見習うべきSNS時代の広報力
今年のバンクーバーは例年よりも雨が多くて寒い春を迎えているようです。せっかくの桜に花散らしの雨。 さて、日本ではスープストックが炎上しているというニュースを見ました。なぜ?と思って見てみるとその理由が「離乳食の無償提供」 […]
カナダに進出している日本ブランド!?「MINISO」
バンクーバーに親子留学中、ビジネススクールでグローバルビジネスを学んでいる白木賀南子です。バンクーバーも桜がキレイに咲く季節になりました。ソメイヨシノではないけれど、春の訪れを感じさせてくれるピンク色がとても美しいです。 […]
日本進出しているカナダの有名ブランド「ルルレモン」
新生児って赤ちゃん特有のいい匂いがするよね〜と家族でふがふがしている白木賀南子です。 さて、皆さんは日本進出しているカナダの有名ブランドをいくつご存知ですか? 私はカナダに来るまで、カナダのブランドでそんなに有名な企業あ […]
広報PRにおける効果的な動画の活用方法
子どもがショート動画を見始めたのですが、なかなか見せてはいけないような動画が多かったので、ようやくYouTubeKidsアカウントを最近作りました。 さて、近年、ビジネスにおいて動画コンテンツの利用が急速に拡大しています […]
グローバルPRで海外展開をスタートする9の方法
海外展開をスタートすることは、新たなビジネスチャンスを開拓し、企業の成長につながります。 海外展開をスタートする際にヒントとなるグローバルPRの9つの方法をご紹介します。
海外展開に成功するための広報5つのポイント
日本独自の製品や技術を持つ中小企業が海外展開を考える際、広報活動は欠かせません。しかし、初めてのPR活動であるため、何をどうしてよいか分からないという企業も多いでしょう。そこで、海外展開に成功するための広報5つのポイント […]
海外展開における広報戦略の重要性とは?
中小企業が海外展開をする上で、広報戦略は極めて重要です。予算が限られていたり、営業活動にのみ注力していた企業でも、広報活動を行うことで認知拡大や信頼獲得につながります。今回は、海外展開を考える中小企業に向けて、広報戦略の […]
感じたこと
英語のチャットでの言葉選び、ニュアンスの難しさNew!!
大学での授業は相変わらずたくさんの読書と課題がある中で今日から授業で学んだことを現場で活かすためのインターンシッププログラムがスタートしました!ちょっと頭がパンクしそうです(笑) さて、今日は課題を一緒にやっているチーム […]
陸路でバンクーバーからシアトルへ子連れマイカーの旅
急に真夏になってしまったバンクーバー。今日も31℃と汗ばむ暑さです。 さて、週末に友人が出張でシアトルに来るということでバンクーバーから最も近いアメリカの都市であるシアトルまでマイカー、3人子連れで行って参りました。アメ […]
3年待ちもありうるカナダのデイケアに次男が運良く入れた話し
もうすぐ大学で新しい学期が始まるのでなんだかソワソワしている白木賀南子です。 さて、今回は3年待ちとも言われているカナダのデイケア(保育園)に次男が入れた!という話しです。今日、初日を迎えて日本との違いが色々わかって面白 […]
カナダで今後売れそうな日本のブランドや商品
最近、落とし物や忘れ物が多い我が家。昨日はなんとガレージをあける鍵を落としてしまいてんやわんやでした。結局、見つからず…大家さんが翌日に予備を持ってきてくれて、優しさに感謝です。 さて、今日は私の独断と偏見でカナダで売れ […]
私が感じた遊びを通じて「生きる力」を育むカナダの幼児教育の良さ
5月に入り、バンクーバーはもう初夏の陽気。日差しが強いので、日焼け止めが欠かせなくなってきました。 さて、長男(5)が2022年の9月からキンダーガーデンに通い始めて、半年以上が経過しました。 最初は英語が全然わからず苦 […]
自分の幸せは自分が決められる
夜中の授乳もあるのに、ちょっと夜更かししすぎて口内炎がひどくなっている白木賀南子です。 なんとなくここ最近、子育てや夫婦のコミュニケーションの難しさ、仕事や勉強でも悩み、考えることが多くて脳みそが相当疲れ気味でした。 そ […]
カナダに進出している日本ブランド!?「MINISO」
バンクーバーに親子留学中、ビジネススクールでグローバルビジネスを学んでいる白木賀南子です。バンクーバーも桜がキレイに咲く季節になりました。ソメイヨシノではないけれど、春の訪れを感じさせてくれるピンク色がとても美しいです。 […]
日本進出しているカナダの有名ブランド「ルルレモン」
新生児って赤ちゃん特有のいい匂いがするよね〜と家族でふがふがしている白木賀南子です。 さて、皆さんは日本進出しているカナダの有名ブランドをいくつご存知ですか? 私はカナダに来るまで、カナダのブランドでそんなに有名な企業あ […]
私のこと
英語のチャットでの言葉選び、ニュアンスの難しさNew!!
大学での授業は相変わらずたくさんの読書と課題がある中で今日から授業で学んだことを現場で活かすためのインターンシッププログラムがスタートしました!ちょっと頭がパンクしそうです(笑) さて、今日は課題を一緒にやっているチーム […]
3年待ちもありうるカナダのデイケアに次男が運良く入れた話し
もうすぐ大学で新しい学期が始まるのでなんだかソワソワしている白木賀南子です。 さて、今回は3年待ちとも言われているカナダのデイケア(保育園)に次男が入れた!という話しです。今日、初日を迎えて日本との違いが色々わかって面白 […]
私が感じた遊びを通じて「生きる力」を育むカナダの幼児教育の良さ
5月に入り、バンクーバーはもう初夏の陽気。日差しが強いので、日焼け止めが欠かせなくなってきました。 さて、長男(5)が2022年の9月からキンダーガーデンに通い始めて、半年以上が経過しました。 最初は英語が全然わからず苦 […]
カナダの長い夏休みの過ごし方!サマーキャンプ争奪戦
こんにちは、次男(1)の「パパター!」が「パウパトロール」と言ってるのが判明して歓喜した白木賀南子です。 2022年からバンクーバーに夫と長男(5)、次男(1)と親子留学中で、2023年には三男(0)がカナダで誕生しまし […]
カナダと日本の妊娠出産事情の違い-Part3
先日、予定日よりも数日早く、三男が誕生しました!夜中に陣痛が来たと思ったらその日は治ってしまい、翌日の夜中から明け方にかけて陣痛が定期的な間隔になり明け方病院へ。 病院到着からは思ったよりも進みが早くて、4時間ほどで出産 […]
三男は39週に突入
長男は37週、次男は38週目に産まれたので三男も早めかと思いきや39週に突入し、予定日まで4日となりました。 ここまで待ったことがないので、なんとなく今か今かと待ち構えているのですが、長男次男の時と比べて何が違うのか?と […]
2023年の抱負
早いもので年が明けて1ヶ月があっという間に過ぎてしまいましたね。遅ればせながら、私の2023年の抱負をまとめてみました。 大きなイベントとして三男の出産が待ち構えているのですが、夏には大学の授業再開と北米におけるマーケテ […]