母の日に、長男が絵をくれた。

ママに冠をかぶせてくれていて、「I love Mom」と書いたTシャツを着た私が、笑って立っていた。

その絵は木の板に貼られて、まわりにキラキラのビーズが散りばめられていて、英語でママが好きな理由が買いてあった。

長男わりと絵がうまい

なんだか眩しくて、ちょっと泣いた。

泣いたあと、「どこか行こうか」と言って、家族で出かけることにした。

カナダの夏は、本当に気持ちがいい。

からっとしていて、涼しくて、太陽がいつまでも空にいてくれる。

夜の九時まで明るいから、七時半でも「あれ?今って何時?」と思ってしまう。

眩しくて、サングラスがほしくなるくらいだ。

そういう日は、どうしても家にいられない。

私は出かけたい人間だ。

夫はちがう。ずっと家にいても平気な人だ。

コーヒーを飲んで、マンガを読んで、誰とも話さずずっと家にいられる。

私は無理だ。

片付けが目に入ってしまうし、子どもとずっと遊ぶのは正直しんどい。

でも動画を見せ続けるのも嫌で、罪悪感が顔を出す。

だから、外に出る。

この日は、特別にグランビルアイランドへ。

アクアバスに乗って、水の上をぷかぷか進みながら、マーケットのある島へ。

グランビルアイランド

ハンバーガーを買って、外で食べて、ストリートミュージシャンの音楽を聞く。

長男の日本人見つけるとすぐに話しかけちゃく病が発症し、来年からホームステイしてカナダの高校に行くという日本人の親子に出会う。

その後、子どもたちはジャングルジムとアイスクリームに夢中で、私たちはそれを横目にアイスラテを飲んだ。

そのあと、10分ほど車を走らせてキツラノビーチへ。

海と空の間に立って、波を見つめていたら、日常が少しだけ遠くに行ってくれるような気がした。

子どもたちは裸足で波打ち際を走り、貝殻を拾い、砂を掘ってはなにか宝物みたいに見せてくる。

キツラノビーチ

私はうなずいて、また笑った。

帰り道、救急車が三台停まっていて、子どもたちが救急隊員に話しかける「Ambulanceが大好き」と伝えると「乗る?」と本当に乗せてもらっていた。

そんな偶然も、今日は母の日だから許されるような気がした。

いい一日だった。

母の日は、特別だ。

自分が母であることを、誰かに思い出させてもらえる日だ。

でも、来週は三連休。

母の日でもなんでもない、ただの週末がやってくる。

どこへ行こう。

また、私は悩む。

グーグルマップを見ながら、天気予報を確認しながら、どうにかして「良い週末」をつくろうとするだろう。

なんでもない日にも、ちょっとだけ特別を見つけたい。

そんなふうに思う自分のことを、家族がどう思うかは知らないが、自分的にはいい母親では?と褒めてあげたい。