新しい言語を学ぶ楽しみ
私の夢に5ヶ国語話せるようになるという漠然とした夢があります(笑)他人や機械を通さず、自分の耳と口でいろんな国の人たちと話せたら楽しいだろうなと思うのです。 大学では、外国語大学だけあって第二外国語としてスペイン語、中国 […]
【シチュエーション別】社会人がすべき良い質問とは?
新社会人の皆様、おめでとうございます。 先日、新入社員に社会人のモラルとコミュニケーションについて研修を行ったのですが、みんなとても良い質問をしてくれて活躍の期待が高まりました! 私はモラル、義務、責任など堅苦しく一つ一 […]
初めての海外展示会での新商品発表
インターン先の企業がバンクーバーの展示会に出展するので、販売代理店向けの説明会に参加しまし、新商品の発表を行いました。バンクーバーコンベンションセンターという海を見渡せる素敵な会場です。
カナダで育つ2歳児の現状
本当に良い季節になってきたバンクーバー、こどもたちも外で遊べる時間が増えて嬉しそうです。 さて、日本生まれカナダ育ちとなる長男と次男。長男はエレメンタリースクール(小学校)に行っていて訪問日などもあるので色々と様子がわか […]
ものづくりにおけるコミュニケーション
バンクーバーは3月末にして桜が満開で、春の陽気です。インターン先でプロダクトマネジメントをしているのですが、ものづくりって面白いけど本当に大変!ということを実感しています。 特に商品のアイデアを形にすること、それを売れる […]
SLAに認定!経験から学ぶタイプの私
子どもたちが2週間も風邪を引いて学校やデイケアを休んでいたのが今日やっと登校できるようになり、健康って本当に大事だなと実感しております。でもあと1週間で春休みという悲劇…子どもって年間140日くらい風邪の症状があるらしい […]
ドラゴンボールほど世界の子どもたちに愛される作品はないのかもしれない
夫と共に鳥山明さんの死というショックなニュースを知り、大ファンとかそういうことではなく、鳥山明作品が私たちの中にあまりに自然に根付いていたことに気づき、ただただショックでした。 年下の夫は小学生の頃にアニメでセル編から見 […]
カナダでもやっててよかった公文式
またしても子どもたちが風邪をひいて寝れない日々を過ごしておりますが、心は元気です(笑)ラジオを聴いていたら、なんと子供が年間に風邪の症状がある期間は140日もあるそう!おいおいもはや1年の半分ではないか。 さてさて、我が […]










