人を紹介する時に伝えておくとめちゃくちゃ感謝される3つのポイント
今日は久々に打ち合わせの予定が一つもなかったので、ゆっくり作業に集中することができました。来月はもう臨月になるので、今月末で一旦引き継ぎなどを行って仕事にきりをつけようと思っています。 さて、今回は人を紹介する時にやると […]
【目標達成】を支援するには時に相手に対して一歩踏み込んだコミュニケーションも必要
今日は新しく入社したメンバーの歓迎会をしました。久々にみんなと画面越しではなく、顔を合わせてお話しするのはとても楽しかったです。 さて、今回は目標達成を支援する関わり方についてまとめたいと思います。 できないのは能力ない […]
人生は選択の連続!何を選ぶかで結果が大きく変わる選択の見直し方
東京は桜が満開でしたが、今日の雨風で散ってしまいましたね。桜の季節は本当に短い…でもその分、キレイに咲いているのを見る時間と喜びはとても貴重ですよね。 今回は、「選択」の話しです。毎日私たちは選択の繰り返し。人生において […]
子どもの体調不良の原因は親のコミュニケーションの問題?
東京では桜が満開なのですが、雨が降るようなので家族で目黒川の桜を見に行きました。川沿いの桜は本当に素敵ですよね。 さて、息子の体調不良もだいぶ良くなってきたのですが、なんで急に風邪引いたのかな?と思うと、寝不足かな?とか […]
仕事がどんどん楽しくなるアイディアの出し方
息子が風邪気味で保育園をお休みしたので、今日は子育て兼在宅ワークの日になりました。久々に去年の保育園がクローズしている時の生活を思い出しました。 私が作業している分には大丈夫なのですが、オンラインミーティングが始まると息 […]
プロ意識を持て!と言われても…プロってどんな人?について過去に私が見てきたプロのお仕事まとめ
今日は出産を予定している大きな病院に初めて妊婦検診に行きました。待ち時間が恐ろしく長い…なので妊娠34週くらいまでは近くの婦人科で検診を受けられる提携制度があり、利用させてもらっています。 近くの婦人科だと30分で終わる […]
報連相ができない社員をどうすればいいのか問題について、誰のために報連相するのか?が理解できていないからできない人が多いのかもしれない
今日は朝から晩まで研修の一日でした。インターン生、新入社員、中堅社員、全員と一日で話したのはもしかしたら初めてかもしれません(笑) 久々にずっとしゃべっていたのでなんだか喉がガラガラしている気がしますが、個人的に人に教え […]
人生とは10%の事象と90%の反応からできているから態度を変えれば人間関係が変わる
桜が本当にキレイに咲いていますね。大雨が満開になる前で良かったです。最近在宅ワークが多かったものの、今日は少し外を歩く時間があって満開の桜を見ることができました。 ここ数日、プライベートで色々と問題が勃発し、体調も精神も […]
【業務効率化の4つのポイント】仕事をどれだけ楽にできるかに頭を使うこと
週末に私が最近毎週楽しみに見ていたドラマが終わってしまいました…TBSの天国と地獄。原作がマンガなどではなく、オリジナルのドラマだったのですが久々にハマりました。Paraviで見れますので、見てほしいです。 さて今日は仕 […]
自分らしく幸せに生きる軸をどう見つけていくか
春の嵐すごかったですね〜雨風がこんなに激しくて今日は一歩も家を出ませんでした(笑)桜が満開になる前で良かったです。 さて、3/21は国際人種差別撤廃デーでした。アメリカではBlack Lives Matterの運動が加速 […]