バンクーバーで家を探すということ
バンクーバーで家を探すのは、移民にとって、というか、まあ、ほとんどの人にとって、なかなか厳しい。 そもそも、外国人が家を買おうとすると、税金が二割増しでかかるらしい。昔、中国の人たちがたくさん家を買ったとかで、値段が跳ね […]
バースデーパーティー問題
日本にいると、バースデーパーティーって、なんとなく「祝ってもらうもの」だった。自分で招待状を書いて、場所を押さえて、友だちを呼んで、なんて考えたこともなかった。 でもカナダに来たら、それが普通だった。むしろ、主催しなかっ […]
「モノづくり×プロダクトマネジメント」──ビジョンを貫く力とは?
こんにちは、白木賀南子です。バンクーバーは15℃前後の日が続いており過ごしやすくなってきました。子どもたちも公園で遊んだり、ビーチに行ったり、外遊びを楽しんでいます。 さて、5月でカナダ企業におけるプロダクト開発に関わり […]
「ホテルのおうち」と泣いたカナダの春
カナダという国は、広い。とにかく広い。そして、不思議だ。 イースターの月曜日、学校はお休みなのに、会社は平常運転。かと思えば、公的な機関に勤める人たちはしれっとお休みしていたりする。 どうやら、「Public Holid […]
開発の前にプレスリリースを書く理由──PRFAQで始める商品づくり
こんにちは、白木です。バンクーバーはいよいよ春本番という陽気になってきて、日が落ちるのも8時くらいなので、夜ご飯の後に公園に家族で公園に行ったりしています。 今回は、私のこれまでのキャリアと、最近特に感じている「本当に価 […]
実践力を身につける新入社員研修「業務改善提案書」作成
こんにちは、白木です。 バンクーバーも春になってきました! 新入社員の皆様、入社おめでとうございます。 今回は、役員を務めている会社で、新入社員研修の一環として「業務改善提案」の演習を行いました。対象は新卒入社の25名。 […]
プロセスのPRとは?製品・サービスへの応用法
製品やサービスを買う時に、それが必要だから買う場合はもちろんそのまま即決で買うかもしれませんが、買うかどうか迷っている場合はどのように購入判断をしていますか? 逆にブランド側は、どのようにすれば選んでもらえるのでしょうか […]
サマーキャンプ争奪戦が大変である件
春になると、母たちの戦いが始まる。カナダのサマーキャンプ争奪戦である。 カナダの小学校の夏休みは長い。丸々2ヶ月ある。日本の夏休みの感覚でいると、ちょっとしたカルチャーショックである。学童的なデイケアに入れている家庭は、 […]