仕事のこと
開発の前にプレスリリースを書く理由──PRFAQで始める商品づくり

こんにちは、白木です。バンクーバーはいよいよ春本番という陽気になってきて、日が落ちるのも8時くらいなので、夜ご飯の後に公園に家族で公園に行ったりしています。 今回は、私のこれまでのキャリアと、最近特に感じている「本当に価 […]

続きを読む
私のこと
カナダでの特別な笑顔の日

今日は、いつもの笑顔が、ちょっと特別に見えた。 そう思ったのは、長男のStudent Lead Conferenceでのことだった。

続きを読む
仕事のこと
実践力を身につける新入社員研修「業務改善提案書」作成

こんにちは、白木です。 バンクーバーも春になってきました! 新入社員の皆様、入社おめでとうございます。 今回は、役員を務めている会社で、新入社員研修の一環として「業務改善提案」の演習を行いました。対象は新卒入社の25名。 […]

続きを読む
私のこと
青と緑のあいだに

ある日、友達が送ってきた動画がある。 「なぜ日本では“green light”を“青信号”と呼ぶのか?」という海外のショート動画だ。 動画の中の外国人の人が、全力で驚いている。「Why!?」って。笑いながら「lol!!! […]

続きを読む
仕事のこと
プロセスのPRとは?製品・サービスへの応用法

製品やサービスを買う時に、それが必要だから買う場合はもちろんそのまま即決で買うかもしれませんが、買うかどうか迷っている場合はどのように購入判断をしていますか? 逆にブランド側は、どのようにすれば選んでもらえるのでしょうか […]

続きを読む
私のこと
サマーキャンプ争奪戦が大変である件

春になると、母たちの戦いが始まる。カナダのサマーキャンプ争奪戦である。 カナダの小学校の夏休みは長い。丸々2ヶ月ある。日本の夏休みの感覚でいると、ちょっとしたカルチャーショックである。学童的なデイケアに入れている家庭は、 […]

続きを読む
私のこと
「ママ、せきがとまらない」

次男がまた夜中に目を覚ます。時計を見ると、午前2時。眠い目をこすりながら、小さな背中をさする。 咳の音が止まらない。小さな体がひゅーひゅーと悲鳴をあげている。お腹が痛いと泣く。咳で腹筋が痛むのだろう。わかっている。でも、 […]

続きを読む
私のこと
カナダに来て逆に日本のアーティストを知る、そしてタイプロ沼へ

カナダに来て、車を運転するようになった。 最初はただの移動手段だった。でも、気づいたら車に乗る時間が「音楽を聴く時間」になっていた。 日本にいた頃は、仕事に、子育てに、趣味のフラメンコにと、毎日が忙しくて、日本の音楽をち […]

続きを読む
仕事のこと
トランプ政権の追加関税がカナダの中小企業に与える影響

ドナルド・トランプ氏が再び大統領の座に戻り、関税をかけ合う貿易戦争が3月4日、実際に起こってしまいましたね。2月に1ヶ月延期になり、実際にはただの脅しで実行しないのでは?と言われていましたが…カナダの中小企業にとって、こ […]

続きを読む
私のこと
子どもの体調不良で久々にまいったはなし

ここまでの長期戦は、しばらくなかった。 最初の一週間は、長男のひどい咳。 次男と三男は下痢と嘔吐。 長男も咳き込んだ勢いで嘔吐。 一気にくるのではなく、順番にかかるのが憎たらしい。

続きを読む