久々の投稿になってしまいました!キャリアアドバイザーの白木賀南子です。

独立したいな、起業したいなと考えている人は多いと思いますが、一体どのタイミングですればいいのか迷っている人も多いと思います。

この仕事が終わったら、このプロジェクトが落ち着いたら、引継ぎできる人が入ってきたら、育児が落ち着いたら、独立起業の勉強ができてから...etc...etc...

では、独立起業するのに良いタイミングっていつなんでしょうか?

社会人に区切りの良いタイミングはあるのか?

社会人になって、学生時代より月日が経つのが早いなと感じた人はいませんか?

学生時代は、期末テストが終わったら夏休みみたいな形で頑張っていた勉強がひと段落し、なんとなく学校の敷いたスケジュールにのっかって、緩急がある感じでしたよね。進級することで、思い出たちは、高校1年生の頃の出来事とか大学4年生の頃の出来事というように区切りがつけられて記憶されています。

しかし、ひとたび会社に足を踏み入れたら、1年目の研修期間やOJT期間を除き、あとはずーっと与えられた仕事が続きます。そして、それは自分のタイミングではなく、会社やお客様のタイミングでどんどん押し寄せてくるわけです。

プロジェクトが終わって打ち上げはあるかもしれませんが、次の日もまた別のプロジェクトに参加しているでしょうし、何なら並行して進んでいることもあります。

社会人になったら区切りは、特にありません。そう、ひと段落なんていう日はいつまでたっても来ないのです!

つまり、独立・起業の良いタイミングというのは待っていてはいつまでたってもきません。

気付いた時が一番良いタイミング

いつ独立するのが良いですか?と聞かれたら、私個人としては、「気付いた時が一番良いタイミングですよ」と答えます。

『いつやるの?今でしょ!』林先生の言葉は本当に素晴らしいと思います(笑)

何せ、自分は独立したい!起業したい!と気づいてしまったら最後、もう頭の中からその考えを消し去ることは難しいからです。

独立したい、起業したいと思う人は、今の自分の仕事に満足してい、自分にはもっと何かできることがあるのではないか?自分の実力を発揮できる仕事があるのではないか?と思っている人が多いです。

そこで、次に大切になるのは、決断力と行動力です。

実は、本当の起業家は、悩む前にもう行動していたりします。

起業ってどうやってするんだろう?なんて考えずに、まずやってみる。そしてその中で失敗を繰り返して、自分のやり方を見つけて、成功していくものです。

私にはそんなことできない・・・

そういう人は、もちろん独立・起業の準備をした方が良いと思います。

ちなみに、これから出産したいという思いがある人には、出産する前がオススメ!と間違いなく伝えます。子どもを産んでからできないわけではないですが、しばらくは育児優先になるので、動けるうちに基盤は作っておいた方が良いと思います。

大事なのは「方法」よりも「目的・ビジョン」

独立や起業をする際に一番大事なのは方法とかやり方ではなく、なぜ独立・起業をするのか?といった「目的やビジョン」を明確にすることです。

やり方は、行動しながら変更していけばよいですし、行動していくうちにどんどん新しいアイディアが生まれてくるものです。でも、最初の目的やビジョンがなければ、ただゴールもなく闇雲に走っているだけになり、最終的には何のために独立したのかわからなくなって、苦しくなってしまいます。

自分が「何のために、誰のために、なぜ」独立・起業をするのか。

これが明確であれば、どんな状況でも自分を見失うことなく仕事を続けていくことができます。

目的・ビジョンを明確にする方法

明確にしたい人は、まず自分で書き出すことがオススメです。そして、その後は誰かに話してみること!アウトプットすることで明確になります。更に誰かに質問をしてもらうとより発想が広がって、更に詳細にビジョンを描くことができるようになります。