こんにちは、キャリアアドバイザーの白木賀南子です。
先日、「人生100年時代の働き方」をテーマに、人材派遣などを行っているパーソルホールディングス株式会社の水田社長の講演を聴く機会がありました。
そこでお話しされていた働き方が、見事に私の目指しているところと合致していて驚きました!一緒に参加させて頂いた方からも「ここに既にそういう働き方している人いますよって教えてあげないね~」と言われ、自信&確信になりました。キャリアに迷っている方にとってもとても良い情報だと思いますので、お伝えします。
多様な働き方を推奨して労働力を確保
「同一労働同一賃金」これは労働対策ではなく、経済対策だそうです。景気が良くならないのは企業が賃金を上げないからだ!ということで、正規だろうが非正規だろうが、「同じ前提で同じ内容の仕事をしているなら同一の賃金を出してください」という法令が大企業は2020年4月から、中小企業も2021年4月から施行されるそうです。
企業側としてはこれに対する対策はけっこう大変だと思いますし、水田社長も早めに制度面など手を打たないといけませんとおっしゃっていました。
つまり、もはや「正規」とか「非正規」とか関係なくなってくるわけですね。
労働人口が減っていく中で、女性やシニアの活躍をもっと推奨していく必要がありますが、そのために企業としては多様な働き方を認めていかなければなりません。
「時間評価」から「成果評価」へ
そのために一番大事になることが「時間」での管理を止めること。何時間働いたかではなく、「成果」で評価していかなければならないということです。
リモートワークやテレワークがOKになってくれば、産前産後の女性も働きやすいなと思いますが、やはり「働いた時間」での評価ではなく「成果」で評価されなければ成り立ちません。(余談ですが、時短勤務の人は、今の考え方だと「正規雇用」の枠に入らないそうです!なので、正規・非正規という考え方も実体と合っていないのでなくなっていくかもしれないとのこと)長時間の通勤もなくなれば、それだけ仕事に割くじかんも増えますし、ストレスも減りますよね。
企業側は「本当に仕事してる?サボってない?」という考えを捨てて「社員を信じる」ことが大切だとおっしゃっていました。
サボっちゃう人は、会社の保証が厚いから危機感がなくてサボっちゃうんだと思います。会社員じゃなくなったら自分で仕事探してこないといけないですし、常に成果ださないと生きていけません。「首を切られる」ということがない安心感。
ゴールドマンサックスに勤めている友人が言っていましたが、毎年必ずパフォーマンスの悪い下位何パーセントかはリストラ対象だそうです。そして、その人個人が優秀かどうかは関係なく、プロジェクトがなくなったら、そのプロジェクトチームごとカットという場合もあるそう。だから社員の皆さんもリストラにあうことは前提というか、なっても気にしないというか、ちゃんとそのリスクも考えて働いているわけですね。会社としては、とても合理的だと思いますし、社員もいつ自分が会社から放り出されてもいいように市場価値を高めておく意識があって働いているので、パフォーマンスが良くなるわけです。
フリーランスが主流の時代
欧米ではもうフリーランスが主流になってきています。私のアメリカの幼馴染も、ご主人の仕事の都合でアメリカからイギリスに転勤。そこでは1歳の子を育てながらフリーでマーケティングの仕事をしていました。来年には、サンフランシスコに戻ってくるそうですが、そこでもやはりフリーランスとして自分で仕事を探していくことになります。でも、この感覚が当たり前なんですよね。
私も3年前までは、会社を辞めるなんて考えられない!そもそも起業なんてしようとはこれっぽちも思っていなかった!という感じでしたから、不安に思う気持ちはとっても良くわかります。
でも、これからの時代、会社に居続けたとしても「不安」はあると思います。恐らく、どこにいても、誰にでも「不安」はあるものであり、なくならないです。
だけど、その不安やリスクに対応するための知識や経験、そして何よりも「意識」や「考え方」や「自信」を身に付けることが私は何よりも重要だと思っています。
本当の意味での「適材適所」が会社という枠を越えてできるのがフリーランス時代の良いところかもしれません。
あなたの才能、知識、経験、すべてが活かせる仕事があるはずです。なければ作れる時代になっていくのだと思います。ワクワクしますね!